tetotelabo 織り weaving

2回目のてとてらぼが終わりました!

今回は小学校2年生〜孫のいる方まで、良い1日を過ごしました!

朝は花山園でお散歩、紫陽花の季節にまた皆来たいという気持ちになったと思います。紫陽花の種類がたくさん、お花は見頃では無かったけれど、名前が可愛いです:ダンスパーティ、とか。。。花山園の岡田さんに甘えてバニラ風味のコーヒ、そして甘い栗のケーキをいただきました〜

その後、アーツクラフツまで車で移動、途中で小さな川が流れていて、真っ赤かなもみじ。本当に綺麗でした。こういう風景は、私に取って宝物。時々フラッシュバックみたいに思い出して、微笑む。本当に美しかった!

アーツに着いたら、ほかほかでした!朝から豊美さんとスタッフの方が私たちの為に温めていました〜暖かい格好で来てください!というのが今回の条件だったのに、天気が良すぎて、冷える事なく。

織り機がちょうど10台。織り機の縦糸も一つずつ違って、幅が細いの、幅が広いの、青いの、ピンクの、レインボーの。皆、一人一人気に入った織り機を選んで、織り始める。

織り始めは少し不安?右足、左あし、次はどれだっけ?一人一人の中に色々な事が起きていたと思います!色選びが楽しそうでした!織り始めたら、織り機から離れたくないという様子。でも昼ごはんタイム。昼ごはんを遅くに食べて、織りに戻る。美味しかった!カレーに、チャイ。

一人一人、自分のリズムで織りが終わり、きっと一人一人の自分らしさの入った作品が10枚!一緒にこの日この時間を皆で過ごせて本当に良かったです!ありがとうございました!

次回のてとてらぼは1/30、美咲町の三休公園で集まります。テーマは毛糸遊び!その日に来た人達でできる事をやります!

今回はみさきテレビの取材がありました、皆さん、ご協力をありがとうございました!そしててれびのスタッフの二方、本当にお疲れ様でした!