てとてらぼというのは、私が人と繋がる場だったり、人と人が繋がる場になれたら良いなという思いを込めたプロジェクトです。
てとてらぼで毎回違う材料を用意して、何か手仕事の体験ができるというのがコンセプトの一つではあるけれど、その作ったものの結果よりはその時間と出会いを大事にしたいというのが私の気持ちです。
私自身が手仕事が好きで、色々な場面で友達と一緒に編み物をしたり(ワインとかでも飲みながら!)、織物のスタジオに通って色々な人と同じ部屋で織物をしたり、絞り染の教室に通って素敵な人や空気、そこで作られる自分では作れない作品と出会ったり、自分しか作れない作品と出会ったり。手を動かしている時の時間の流れの中にいる事がすごく幸せなのです!
人が好きで、何かを作るのが好きなので、その二つが一緒になったのがtetotelaboです〜
te means hand in japanese. tetote could mean hand to hand or hand in hand. The concept of tetotelabo is to spend time together, for the most part making something with our hands.
the happiest moments in life for me often involve a handcraft project and people. Some of my happiest moments have been spent making something with people around: knitting with friends (very often while drinking wine!), weaving at a weaving studio in Tokyo, or spending time at my shibori teacher’s dyeing studio. I love the way this time passes, it’s always really enriching to see what other people are making, how everyone wants to and can express themselves through their hands and how the result is always unique.
my love for people +my love for making something with my hands →tetotelabo