ももひきの事。東京に住んでいた時に出会った場所、そこで整体を受けるのに遊びに行ったら、初めて出会ったこのmomohiki。momohikiのワークショップをその時は受けられず、ずっと気になっていたら、岡山に来て、そういえば、momohiki の型紙を作った方は高知県にいるという事を思い出して、会いに行って来ました。 kさんがとても美しい人で、暮らしがとてもシンプルで全てが美しい。薪で火を焚いて、料理をして、材料は畑から。眠くなったら寝て、起きたら起きて、空をいっぱい見て、服について、チクチクについてたくさんお喋りして、たくさんちくちくしました。kさんの持つ空気感を伝えられるか分からないけど、このmomohiki を通して、何か、彼女の持つエネルギーも一緒に伝えることができればと思って、momohikiの知恵、kさんの愛に溢れている生活の事をシェアしたくて、momohikiのワークショップをtetoteで開催する事になりました。 使わなくなったセーターのアップサイクル。チョキチョキして(中々勇気が必要です)、その後にちょっとチクチクすると、出来上がり。色々な素材や形のセーターが温かいスパッツみたいになっちゃいます。 この、暖かさの事だけでなく、使わなくなった、例えばお父さんのセーターが生まれ変われる、もしくはどこかでとても安く見つけたカッシュミアのセーターがカッシュミアのmomohikiに。本当に素晴らしいです。この日に作った人はほとんど全員履いて帰ったのじゃないかな〜手放せない。服を自分の手で作る、楽しむ、大事にする、このスピリットが素晴らしい。 It’s so cold in Japanese houses in the winter. I always warn my family and friends before they visit but they always complain that…
Category: tetote labo
tetotelabo・amimono
てとてらぼの編み物編、 ちえこさんを招きして、良い時間でした! リストウオーマーを編む人、ヘアバンドを編む人、ぼうで編むのでなく、かぎ針で人形を編む人。クリエイティビティに溢れる時間でした! 編み物ができると、本当に楽しい!家で一人で編み物をするより、皆でこの時間をシェアする事ができて幸せでした! ちえこさん、参加者の皆さん、ありがとうございました! This time was my third tetotelabo workshop. We did knitting with Chieko san. Everyone was knitting something different, a doll, a headband, small wrist warmers…
tetotelabo 織り weaving
2回目のてとてらぼが終わりました! 今回は小学校2年生〜孫のいる方まで、良い1日を過ごしました! 朝は花山園でお散歩、紫陽花の季節にまた皆来たいという気持ちになったと思います。紫陽花の種類がたくさん、お花は見頃では無かったけれど、名前が可愛いです:ダンスパーティ、とか。。。花山園の岡田さんに甘えてバニラ風味のコーヒ、そして甘い栗のケーキをいただきました〜 その後、アーツクラフツまで車で移動、途中で小さな川が流れていて、真っ赤かなもみじ。本当に綺麗でした。こういう風景は、私に取って宝物。時々フラッシュバックみたいに思い出して、微笑む。本当に美しかった! アーツに着いたら、ほかほかでした!朝から豊美さんとスタッフの方が私たちの為に温めていました〜暖かい格好で来てください!というのが今回の条件だったのに、天気が良すぎて、冷える事なく。 織り機がちょうど10台。織り機の縦糸も一つずつ違って、幅が細いの、幅が広いの、青いの、ピンクの、レインボーの。皆、一人一人気に入った織り機を選んで、織り始める。 織り始めは少し不安?右足、左あし、次はどれだっけ?一人一人の中に色々な事が起きていたと思います!色選びが楽しそうでした!織り始めたら、織り機から離れたくないという様子。でも昼ごはんタイム。昼ごはんを遅くに食べて、織りに戻る。美味しかった!カレーに、チャイ。 一人一人、自分のリズムで織りが終わり、きっと一人一人の自分らしさの入った作品が10枚!一緒にこの日この時間を皆で過ごせて本当に良かったです!ありがとうございました! 次回のてとてらぼは1/30、美咲町の三休公園で集まります。テーマは毛糸遊び!その日に来た人達でできる事をやります! 今回はみさきテレビの取材がありました、皆さん、ご協力をありがとうございました!そしててれびのスタッフの二方、本当にお疲れ様でした!
tetotelabo x TERRA
2020/10/30、始めてのてとてらぼを開催しました! 本当に夢のような時間が流れました。 今回は染色家のみやこさんと一緒にこの日の事を考え、こういうふうにしよう、ああいうふうにしようとわくわくしながらその日の動きを決めて、開催する事ができました。 参加者は美咲町や隣町から集まり、日向がガンガン当たる中での作業でした。みやこさんの染めた布の山に大興奮!一人一人自分の好きな布を選んで、こういうのが作りたいああいうのが作りたいが一人一人の頭の中〜その間に、マリーゴールドの花とアボカドの種がお鍋の中でぐつぐつ。良いにおい〜あたたかい〜 刺し子の糸を染めて、媒染剤で色の変化を付けて、メモしたり、話したり、頭の中で想像力、イマジネーションジュースが活発〜 昼ごはんを食べながら糸を日向にあて、乾かす(ヘアドライヤーの力も借りました!) 良い匂いの糸を一本一本選んで、午後はちくちく。楽しくて、時間がもっと欲しい!で終わりました〜本当に最高なてとてその①でした!皆、ありがとうございました!!! The first tetote labo was held on 10/30! It was a wonderful day! Miyako, (who creates vegetable-dyed clothes for a living) and I…
tetotelabo・てとてらぼ
てとてらぼというのは、私が人と繋がる場だったり、人と人が繋がる場になれたら良いなという思いを込めたプロジェクトです。 てとてらぼで毎回違う材料を用意して、何か手仕事の体験ができるというのがコンセプトの一つではあるけれど、その作ったものの結果よりはその時間と出会いを大事にしたいというのが私の気持ちです。 私自身が手仕事が好きで、色々な場面で友達と一緒に編み物をしたり(ワインとかでも飲みながら!)、織物のスタジオに通って色々な人と同じ部屋で織物をしたり、絞り染の教室に通って素敵な人や空気、そこで作られる自分では作れない作品と出会ったり、自分しか作れない作品と出会ったり。手を動かしている時の時間の流れの中にいる事がすごく幸せなのです! 人が好きで、何かを作るのが好きなので、その二つが一緒になったのがtetotelaboです〜 te means hand in japanese. tetote could mean hand to hand or hand in hand. The concept of tetotelabo is to spend time together, for the…